2022年10月20日-クラウドサービスを提供する使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、2022年10月20日より、「使えるファイル箱」年間契約の新規ご契約者の方を対象にしたお得な付帯サービスを開始いたします。最初の1年間はプランのご契約をいつでも解約可能とし、全額返金を保証いたします。

これにより、新規契約される企業は「使えるファイル箱」が本当に満足できるサービスかどうかを、実際に利用しながら1年間に渡ってじっくり見定めることができます。クラウドサービスは、業務効率やセキュリティ向上にもつながる重要な選択です。そこで、これまでも14日間無料トライアルは実施していましたが、1年を通じて使っていただかないと分からないことも多いのではと考え、今回の付帯サービスをリリースすることにいたしました。

対象:2022年10月20日(木)以降、「使えるファイル箱」1年契約を新規契約された方

価格:
スタンダードプランの年契約 221,760円(税込、月あたり18,480円)
アドバンスプランの年契約 631,488円(税込、月あたり52,624円)

データ容量を追加された場合(追加容量1TBあたり税込7,480円/月)、オプション分も返金対象とさせていただきますが、解約申入れまでに実施された作業に関する料金(オプションの初期費用)は対象外となります。

「使えるファイル箱」概要ページはこちら
https://www.tsukaeru.net/file-bako

使えるねっと株式会社 代表取締役CEO ジェイソン・フリッシュは、付帯サービス開始に際して以下のようにコメントしています。
「使えるファイル箱は、はじめてクラウドストレージサービスを導入される企業様や、コスト効率を重視したい中小企業に特におすすめです。今回新たに加える付帯サービスを通じて、安定性や費用対効果への不安を抑えて気軽にご利用いただければと思っています。」


「使えるファイル箱」とは?
クラウドストレージサービス「使えるファイル箱」は、万全のセキュリティ環境を整えたデータセンターにデータを保存するサービスです。インターネットが繋がる環境なら、いつでも、どこでも、だれとでもデータを共有できます。

「使えるファイル箱」のおもな特長
●データをクラウドに保存して、社内データを一元管理
●取引先など外部とのデータ共有も簡単
●ユーザー数無制限のため、追加料金を気にせずユーザー追加可能
●社員や外部など個別にアカウントを作成し、セキュリティを強化
●ローカルパソコンの容量を節約
●メールでの大容量データ送受信が不要
●災害対策、BCP対策にも最適

使えるねっと株式会社について
使えるねっと株式会社は、1999年の事業開始以来20年以上にわたり、幅広いジャンルの企業を対象に、環境に優しく、低コストで信頼できるクラウドソリューションを提供し続けています。

100社以上のパートナー企業とのネットワークに加えて、長野市で自社運営を行うデータセンターと、長年の運用実績で培った独自のノウハウを活かし、レンタルサーバ、VPS、専用サーバ、クラウドバックアップなど幅広いニーズに対応した商品・サービスを展開しています。
URL:https://www.tsukaeru.net/

本件リリースについてのお問合せ
お客様お問合せ先:
使えるねっとサポートセンター
電話:03-4590-8198 (営業時間10:00-17:00)
メール:sales@tsukaeru.net
 

2022年4月21日 使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、クラウド型ストレージサービス「使えるファイル箱」に3TBの容量と4つの機能を搭載した新プランをリリースいたしました。

「使えるファイル箱」のアドバンスプランとは?

使えるファイル箱は、ユーザー数無制限のクラウド型ファイル共有サービスです。社内および社外とのデータ共有や、テレワークシーンにも適しており、多くの企業様にご利用いただいています。
今回新登場のアドバンスプランでは、容量を通常の1TBから3TBに増量し、更にIPアドレスホワイトリストの設定、デバイス管理、そして共有時の高度なリンク設定の3つのセキュリティ機能を、またWebDAV連携による機能拡張が新たに追加されました。
セキュリティの充実とより利便性の高い共有形態となり、様々な企業様のご要望にお応えできるサービス提供が可能となりました。

 

「使えるファイル箱」アドバンスプランの特徴

今回追加された4つの新機能は、下記のような注目ポイントがあります。

 

「使えるファイル箱 アドバンス」プランの料金

使えるファイル箱 アドバンスプランの月単価は以下の通りです。
 
1カ月契約  65,780円/月(税込)
1年契約   52,624円/月(税込)
 
「使えるファイル箱 アドバンス」プラン含む、概要ページはこちら

 

「使えるファイル箱」とは?

クラウド型ストレージサービス「使えるファイル箱」は、セキュリティ対策を行い堅牢性を高めたデータセンター(クラウド)にデータを保存するサービスです。インターネットに接続すれば、いつでも、どこでも、だれとでもデータを共有することが可能になります。
 
使えるファイル箱のおもな特徴は、以下の通りです。

 

【使えるねっとについて】

使えるねっとは、幅広いジャンルの企業向けクラウドサービスを提供する「クラウドソリューションの総合商社」です。事業開始以来20年以上に渡り、使いやすく高品質なクラウド製品をOEM(ホワイトラベル)/リセラー向けにリーズナブルな価格で提供しています。
 
100社以上のパートナー企業とのネットワークに加えて、長野市で自社運営を行うデータセンターと、長年の運用実績によって培ってきた独自のノウハウを活かし、レンタルサーバー、VPS、専用サーバー、クラウドバックアップなど幅広いニーズに対応可能な商品およびサービスの提供を行っています。
URL:http://www.tsukaeru.net/

 

【本件リリースについてのお問い合わせ】

お客様お問い合わせ先:
使えるねっとカスタマーサポート(営業時間: 10:00-17:00)
電話:0120-961-166(携帯の方 03-4590-8198)
メール:sales@tsukaeru.net

2022年1月より、Plesk Cgroups Managerを無償提供いたします。

【Plesk Cgroups Manager とは?】

個々の契約におけるCPU/RAM/DISKの各リソースを制限する事が可能なツールです。
特に、Web Host Editionなどを用いて共有ホスティングサーバを運用する際などに便利にお使いいただけるツールです。

【無償化で更に使いやすく】

これまで有償Extensionsとして単体またはホスティングパックなどで提供してまいりましたが、無償提供となりPleskのコア機能に組み込まれました。
ぜひこの機会にCgroups Managerの機能をご利用ください。

【利用方法】

参考記事:Cgroups Manager

【無償化対象】

​【監視オプション】

使えるねっとでは、サーバの構築や運営に関する不安持っているお客様に、導入前の無料コンサルティングから構築・運用まで、お客さまのお悩みやご要望に合わせて支援するサービスをご提供しています。
ご希望の場合は、お気軽に弊社サポートまでお問い合わせ下さい。

マネージドサービス:https://www.tsukaeru.net/managed-server.php
サポートセンター :https://www.tsukaeru.net/support

2021年6月4日(金)より、CentOS8の代替OSとなりうる「AlmaLinux8.3」 の提供を開始いたします。

使えるねっとでは、今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精一杯努めてまいります。
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

Tsukaeru FAQ よくあるご質問はこちらから:
https://support.tsukaeru.net

 

使えるねっとの共有サーバがリニューアル、
グラフィカルな管理画面「Plesk」で簡単操作が可能に
初心者でもWebブラウザから直感的にサーバ管理できる人気ツール
 
東京、20201月20 クラウドサービスプロバイダーとして各種クラウド製品およびサービスの開発・販売を行う使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、提供サービス「共有サーバ」をリニューアルし、ユーザーのコントロールパネルとしてグラフィカルな管理ツール「Plesk(プレスク)」を導入いたします。


 
 
世界中のユーザーに支持されている画期的なサーバ管理ツール「Plesk
Pleskは、サーバの運用管理がグラフィカルで直感的な管理画面から行えるようになる人気の管理ツールです。サーバ初心者でもマウス操作やドラッグアンドドロップによって簡単にサーバ管理ができるのが特徴で、世界中の多くのユーザーから支持されています。
 
またPleskは、簡単であるだけではなく、便利な機能が豊富に揃っていることでも定評があります。WordPressインストール、ドメイン追加、ファイアウォール設定、スパムメールフィルター、ファイルマネージャー、その他多数の機能が、シンプルでわかりやすいインターフェイスで利用可能です。さらにPleskは、Docker、Node.JS、Rubyなどといった数々の人気プラットフォームもサポートしています。
 
高速・安心・お手頃価格で好評、使えるねっとの共有サーバ
今回リニューアルが実施される共有サーバは、約20年のデータセンター運用歴を持つ使えるねっとが最高基準のセキュリティポリシーで運用しているサーバサービスです。
 
使えるねっとの共有サーバは全プランでSSDを採用しているため、高速で軽量な動作が特徴。経験豊富なスタッフによる充実したサポート体制や、シンプルで安価な料金体系も好評です。パッチ適用、ウイルス対策などの面倒なサーバメンテンスは全て使えるねっとの専属技術スタッフが行うため、セキュリティや保守作業の心配をすることなく気軽にご利用いただけます。
 
初回契約時の月額利用料金が50%OFFのお得なプランも
使えるねっとの共有サーバでは、お客様の用途とニーズに合わせた4つのプラン(ビギナー、パーソナル、ビジネスプロライト、ビジネスプロ)を用意しています。
 
一番リーズナブルな”ビギナー”プランなら、月額207円からご利用可能です。中小企業から中堅企業まで幅広くご活用いただける”ビジネスプロライト”と、充実のスペックで大規模ビジネスサイトにも対応する”ビジネスプロ”プランでは、初回契約時の月額利用料金がお得な50%OFFとなります(更新後は通常価格)。なお初期費用は、全てのプランで完全無料です。
 
使えるねっと 共有サーバ URL:https://www.tsukaeru.net/shared-hosting
 
【使えるねっとについて】
使えるねっとは、幅広いジャンルの企業向けクラウドサービスを提供する「クラウドソリューションの総合商社」。事業開始以来20年に渡り、使いやすく高品質なクラウド製品をOEM(ホワイトラベル)/リセラー向けにリーズナブルな価格で提供しています。
 
100社以上のパートナー企業とのネットワークに加えて、長野市で自社運営を行うデータセンターと、長年の運用実績によって培ってきた独自のノウハウを活かし、レンタルサーバー、VPS、専用サーバ、クラウドバックアップなど幅広いニーズに対応可能な商品およびサービスの提供を行っています。
URL:https://www.tsukaeru.net/
 
お問い合わせ先:
使えるねっとカスタマーサポート(営業時間: 10:00-17:00)
電話:0120-961-166(携帯の方 03-4590-8198)
メール:sales@tsukaeru.net

2019年9月9日 – クラウドサービスプロバイダーとして各種クラウド製品およびサービスの開発・販売を行う使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、2019年9月9日よりクラウドサーバ「使えるクラウド(SSD)」で、仮想化ソフトウェアVirtuozzoの最新版「Virtuozzo 7」を導入いたします。

Virtuozzo 7導入によってパフォーマンスが最大30%向上

使えるクラウド(SSD)では、仮想化ソフトウェアとしてVirtuozzoを使用しています。
Virtuozzoは軽快な動作やハードウェア・リソースの効率的な活用が特徴。安定性にも定評があり、世界中のデータセンターで広く採用されています。

この度使えるねっとは、使えるクラウド(SSD)使用するVirtuozzoを、9月9日より最新版であるVirtuozzo 7にアップデートすることを決定しました。
Virtuozzo 7は、主に稼働パフォーマンス向上とシステムの冗長化に注力して開発されたバージョンとなっており、パフォーマンスは最大30%も向上。
システムの冗長化技術もさらに進化し、より優れた高可用性が実現します。

「Virtuozzo 7により、使えるねっと様のクラウドおよびVPS製品の効率性と柔軟性を向上させることをお手伝いできることに興奮を隠せません。」とVirtuozzo CEOの Alex Fine氏は述べています。
「この導入は、使えるねっと様が、顧客へのコミットメントと日本のトップサービスプロバイダーとしての地位をより強化することだけでなく、Virtuozzoが新しいセールスディレクターである西澤真により、日本のサービスサービスプロバイダー市場における、Virtuozzoの一層のコミットメントを牽引していくことを示しています。」

アップデートを記念して5000円デポジットキャンペーンを開催

今回のVirtuozzo 7導入を記念して、期間限定で使えるクラウド(SSD)の新規お申込みにつきましては、5000円のデポジットをプレゼントいたします。
*事前に、お問合せいただく必要がございます。

ハイクオリティ&ローコストで評判、使えるねっとのクラウドサーバとVPS

使えるねっとの使えるクラウドと使えるクラウドVPSは、高いサービス品質とわかりやすい課金体系が評判の人気ソリューション。
コンテナ型とハイパーバイザー型のどちらも選ぶことができ、安全なローカルネットワークで複数台を接続することも可能です。
なお現在WindowsサーバのデフォルトはWindows Server 2016となっていますが、今後最新のWindows Server 2019も利用できるようになります。

使えるクラウドは自由自在なカスタマイズができ、プレミアムサポートなどのマネージドサービスが豊富に揃っています。
いずれのサービスも、使えるねっとが19年間のデータセンター運用実績を積み重ねる中で培ってきたノウハウが活用されており、最高水準のセキュリティと安定運用が達成されています。
これによりサービス品質保証(SLA)はサーバ稼働率99.99%という高い数値を実現しました。
さらに使えるねっとのデータセンターは、首都圏から距離があり津波の心配もない長野市に設置されているため、災害に備えたBCP/DR対策としても最適です。

使えるねっと提供のVirtuozzo製品を利用したプライベートクラウドソリューションも間も無く登場!

使えるねっと(社長、Jason Frisch)は、更にVirtuozzo 7の導入を超えてVirtuozzo社の関係を拡大していくことに、大きく期待しています。
「使えるねっとは、新しいハイパーコンバージドVirtuozzoインフラストラクチャプラットフォームをベースにしたプライベートクラウドサービスの販売代理店になる予定です」(Jason)
Virtuozzo CEOのAlex Fine氏も、「使えるねっとのようなサービスプロバイダーが、既存の顧客基盤の内外を問わず、Virtuozzoインフラストラクチャプラットフォームを基盤としたソリューションによってもたらされる新たな収益機会を認めていただけたことを嬉しく思います。」とコメントしています。

使えるクラウドと使えるクラウドVPSの詳細につきましては、以下のサービス概要ページをご確認ください。

「使えるクラウド」URL:https://www.tsukaeru.net/cloud-server.php

 

お客様各位

平素より使えるねっとに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

この度、仮想化システムのバージョンアップにより「クラウドVPS VMタイプ」は、
性能性と柔軟性が格段に向上した新プランでの提供を開始いたしました。

新プランのKVMのVPSは、最新OSへの対応など、対応可能OSの幅が広がる事や、安定性の向上、
また、例えば、上位プランへの変更時にこれまで必要だったVPS再起動が不要となるなど、
スピーディかつ多様性が求められる今後のサーバー運用に対応可能なサービスとなっております。

プランは1GBから64GBまで、幅広く提供してございます。
仮想化基盤一新を記念して、2019年6月30日まで「大決算キャンペーン」を開催しておりますので、
ぜひ、この機会に新しいVPS(KVM)へのお乗換え、新規契約をご検討ください。

詳細につきましては、以下をご覧ください。
https://www.tsukaeru.net/cloud-vps

使えるねっとでは、今後もより良いサービスを提供できますよう精一杯努めてまいりますので、
引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

■本件に関するお問い合わせ
【メール】 helpdesk@tsukaeru.net
【電話】 通話料無料:0120-961-166
携帯の方:03-4590-8198 (受付時間:平日10:00-17:00)

報道関係者各位
プレスリリース
2017年月10月12日
使えるねっと株式会社
 

ランサムウェア対策機能「Active Protection」を、使えるクラウドバックアップに搭載で進化したデータ保護が実現

クラウドサービスプロバイダとして各種クラウド製品およびサービスの開発・販売を行う使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、2017年10月12日より、使えるCloud Backupに新しくAI(人工知能)ベースのテクノロジーを搭載したランサムウェア対策機能「Active Protection」を新規追加しました。

 
使えるクラウドバックアップとは、次世代データ保護におけるグローバルリーダであるアクロニスのサービスプロバイダ向けクラウドソリューション「Acronis Backup Cloud」をベースとしたサービスです。システムイメージの完全なバックアップ、重要なデータはもちろん、アプリケーション、ユーザーアカウント、ユーザー設定など、OSを含むシステム全体をバックアップ、短時間ですべてのデータを復元することが可能です。昨今脅威となっているランサムウェアへの対策や、事業継続計画(BCP対策)、さらにディザスタリカバリ(DR対策)に有効な手段でもあります。データはすべて暗号化され、弊社が管理している長野市のデータセンターで保管することにより、柔軟性と可用性の高いサービスをご利用いただけます。
※使えるクラウドバックアップは、主に弊社の販売代理店経由で展開しています。現在は50社ほどの販売代理店のパートナー様と組んでサービスに力を入れています。また販売代理店も募集していますので、関心のある方はぜひこの機会にお問い合わせください。

 

 

【 追加された機能の特徴 】
安全なデータの保護「Active Protection」
「Active Protection」は、ランサムウェア攻撃からデータを守るための人工知能(AI)ベースのテクノロジーです。このテクノロジーは、システムプロセスのデータ変更の振る舞いを分析し、そのデータに影響を与える不審な動きを能動的に検出して通知すると、不審なプロセスを停止して、変更されたデータを元に戻します。ファイル、バックアップデータ、バックアップソフトへの疑わしい改変を即座に検出・遮断し、即時データ復旧することで、大切なデータを保護します。特に破壊的なランサムウェア攻撃に対しての結果が実証されています。また、Petya、WannaCry、Osirisなどの最新のランサムウェアからも確実にシステムとデータを保護します。既知のランサムウェアはもちろん、未知のランサムウェアの攻撃を識別する際にも非常に有効的です。(現在はWindowsのみに対応)
 

 

この革新的な技術より、リアルタイムでランサムウェア攻撃を特定してブロックすることにより、ドキュメント、ファイル、システム、さらにはバックアップとバックアップアプリケーションなどすべてのデータを保護します。
※すでに「使えるクラウドバックアップ」をご利用いただいているお客様は、バージョンアップをして、管理画面よりActive Protectionを有効にしていただくと、ご利用できます。これにより追加で料金がかかることはございません。

「使えるクラウドバックアップ」の詳細はこちらからご確認ください。
https://backup.tsukaeru.net
 

 

【使えるねっとについて】
2007年設立。17年の実績(1999年~レンタルサーバー事業開始)と長野市で自社運営を行うデータセンターを活かし、レンタルサーバー、VPS、専用サーバー、クラウドバックアップなど幅広いニーズに対応可能な商品およびサービスの提供を行っています。
URL:https://www.tsukaeru.net/

 

【本件リリースについてのお問い合わせ】
報道関係者様お問い合わせ先:
電話 : 0120-961-166 (携帯の方03-4590-8198)
メール: pr@tsukaeru.net
担当 : 内村
 

お客様お問い合わせ先:
使えるねっとカスタマーサポート
電話:0120-961-166(携帯の方 03-4590-8198)
メール:sales@tsukaeru.net

報道関係者各位
プレスリリース
2017年月8月24日
使えるねっと株式会社

 

使っていくほどに精度が上がる自己学習型AI搭載で、安全なメールだけ送受信
 

2017年8月24日 – クラウドサービスプロバイダーとして各種クラウド製品およびサービスの開発・販売を行う使えるねっと株式会社(本社:長野県長野市)は、標的型攻撃メールやランサムウェア対策に有効なクラウド型メールセキュリティサービス「使えるメールバスター」をリリースすることを発表しました。中小企業も導入しやすい価格帯、1ドメイン(100メールアカウント)月額1,600円~という料金プランで提供するものです。
 

「使えるメールバスター」は自己学習型AI技術搭載で、ウイルス撃退率100パーセント・スパム撃退率99.98パーセントを誇るクラウド型メールセキュリティサービスです。簡単に導入できるだけでなく、分かりやすいコントロールパネルで簡単に管理できる点も魅力です。
 

昨今、標的型攻撃やフィッシングメールをはじめ、メールを悪用したサイバー攻撃が増加しており、セキュリティリスクの拡大に伴って大手企業だけでなく、中小企業もサイバー攻撃への対策が必要となっています。そこで簡単に始められ、初期コストも抑えて利用できるクラウド型セキュリティソリューションへのニーズが増えています。
 

こうした背景に対応すべく、使えるメールバスターは完全クラウド型のメールセキュリティサービスで、スパム、フィッシング詐欺、迷惑メールはじめ、ランサムウェアを含む、あらゆるマルウェア等のメールによるサイバー攻撃へのセキュリティ対策を実現。さらに、独自のフィルタリングシステム(自己学習型AI技術搭載)により、標的型攻撃メールやランサムウェアなどで使用される、あらゆる未知の脅威をより高い精度で検出し、対処できるため安全なメールだけを送受信することが可能です。

 

使えるメールバスターの仕組み

 

使えるメールバスターの特徴
 

・独自の学習型AI
使えば使うほどに判別精度が上がる独自の自己学習型AI技術搭載で、安全なデータの収集と分析で継続的な改善を行います。新しいパターンを即座に検出し特定することで、すぐに新しいスパムやマルウェアの流行を検出し対応。迷惑メールがネットワークに届く前に排除。
 

・フィルタの品質
1日に何百万通ものメールを監視することで、スパムメールに対し高い撃退率を誇ります。ほぼ100%のフィルタリング精度なので誤検知率はほぼ0へ。

・メンテナンスフリー
メールの判定は「使えるメールバスター」が行います。クラウド型の為お客様でパッチを当てるなど、面倒なトレーニングに煩わされることはありません。アップデートも自動で完了。
 

・圧倒的なコストパォーマンス
アプライアンス機器不要、初期投資なしで低コスト。月額1,600円~1ドメインで100メールアカウントの登録が可能。

・メールサーバの負担を軽減
完全クラウド型のため大量の迷惑メールが来ても、メールサーバの手前でシャットアウト。お客様のメールサーバに負荷は掛かりません。

 

「使えるメールバスター」の製品詳細
以下のリンクよりご覧いただけます。
URL:https://www.tsukaeru.net/vps/option/#mailbuster

 

【使えるねっとについて】
2007年設立。17年の実績(1999年~レンタルサーバー事業開始)と長野市で自社運営を行うデータセンターを活かし、レンタルサーバー、VPS、専用サーバー、クラウドバックアップなど幅広いニーズに対応可能な商品およびサービスの提供を行っています。
URL:https://www.tsukaeru.net/

 

【本件リリースについてのお問い合わせ】
報道関係者様お問い合わせ先:
電話 : 0120-961-166 (携帯の方03-4590-8198)
メール: pr@tsukaeru.net
担当 : 内村 優子・荒井里佳
 

お客様お問い合わせ先:
使えるねっとカスタマーサポート
電話:0120-961-166(携帯の方 03-4590-8198)
メール:sales@tsukaeru.net